top of page


Press release|海外スタートアップの日本進出を大学生が支援するインターンプログラムを提供へ。Unravel Carbon、uHoo、Forsea Foods、WeMaintainの参加が決定。
N9 PTE LTD(シンガポール)は、JETROシンガポールと共同で、東京都と連携のうえ、2025年5月8日(木)~10日(土)に日本・東京にて開催される、「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展する海外スタートアップへのインターンシッププログラムを提供へ。

N9
4月11日読了時間: 6分


Press release|シンガポールで始動した「JCTI Launchpad」、第二弾イベントを2025年5月に開催決定。
JCTI Launchpad Networking Event 2025 の開催が決定しました。N9は、JETROとIPI(シンガポールの政府機関)と共同で、昨年に続き開催を支援してまいります。本イベントは、日本のトップ多国籍企業(MNC)との新たな共創の可能性を切り拓く、特別な

N9
4月4日読了時間: 2分


Press release|イノベーションエコシステムをヒト単位で可視化する「Adapt」立ち上げ。「触媒的イノベーション」で日本のエコシステムに風穴を開ける。
日本と東南アジアをつなぐ新規事業の立ち上げ支援を行う私たちN9 PTE LTD(シンガポール法人)は、世界のスタートアップ企業と日本のイノベーションエコシステムを結びつけるプロジェクト「Adapt」を立ち上げます。

N9
3月3日読了時間: 5分


「Building Bridges: Partnerships」に寄稿 — コワーキングとイノベーションの可能性を探る。
N9の戦略パートナーでもある Ben が電子書籍 「Building Bridges: Partnerships」 を発刊しました。ビジネスの成長において、戦略的パートナーシップがいかに重要な役割を果たすかを、多くの実例を交えて解説した一冊です。

N9
2月13日読了時間: 2分


SusHi Tech Tokyoの公式アンバサダーにN9 PTE LTDが就任しました。
N9 PTE LTD(本社:シンガポール、CEO 伊藤隆彦、以下「当社」)は、2025年5月8日(木)から10日(土)にかけて日本・東京で開催される、グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025(スシテックトウキョウ2025)」の公式アンバサ

N9
2月7日読了時間: 2分


Report|東京都 女性起業家育成プログラム「APT Women」支援を終えて。
東京都の女性起業家育成事業「APT Women」のシンガポールプログラムを支援しました。本プログラムは、東京都が起業や経営者としての成長を目指す女性たちをサポートするために実施しているもので、参加者は10日間シンガポールに滞在し、経営やスケールアップに必要な知識やスキルを習得する

Taka
1月20日読了時間: 4分


NUS EnterpriseとOne&Coが、Crossroads of Innovationをテーマにしたイベントを共催。
日本企業と東南アジア(SEA)の間でオープンイノベーションを促進するためのセミナーと交流イベントを、One&CoとNUS Enterpriseで共催へ。

N9
1月11日読了時間: 2分


Report|日系大手がシンガポールで仕掛ける「スイミー戦略」、JCTI Launchpadとは。
2024年4月に発足したJCTI (Japanese Corporates Technology Innovation) Launchpadは、日本企業が持つ技術力や無形資産を起点に、シンガポールのエコシステムと連携して共創を目指すイニシアティブです。

Taka
1月6日読了時間: 3分


シリコンバレーD-Labによる特別イベントを開催。東南アジアで加速する中国EVトレンドから紐解く、2025年のグローバル戦略とは。
2024年の振り返りとして、他国企業がどのように東南アジア市場戦略を描き、活動しているのかをテーマにします。特に今年非常に市場構造の変化が激しかったタイ市場における中国のEV自動車メーカーの動向を取り上げます。モビリティ業界、メーカーの皆さまだけでなく、東南アジア市場で新規事業に

N9
2024年11月25日読了時間: 3分


Bridging Startups: Japan-Singapore Entrepreneurial Exchangeを開催します。
N9は、 JETRO / J-StarXが提供する「Local to Global Success」コース を支援しています。このコースは、グローバルで活躍するために必要なスキルを習得し、海外のスタートアップエコシステムにおける主要なキープレイヤーとのネットワークを構築する...

N9
2024年11月14日読了時間: 2分


SWITCH / Techinnovation 2024が開幕。N9として複数プロジェクトを支援。
シンガポールのマリーナベイサンズで「SWITCH」と「TECHINNOVATION」が明日から同時開催されます。N9として触媒反応が次々に起きる舞台で、未来を形づくる活動や人たちと 貪欲に関わっていきます。日本やアジアから集まるスタートアップや大手企業の皆さんとともに、互い...

N9
2024年10月27日読了時間: 2分


SWITCH of JAPAN 2024の抽選申込を受付開始へ。N9で企画制作を担当。
N9(One&Co)は、 JETROシンガポール 、 JSIP と共に、 「SWITCH of JAPAN」 を企画〜運営まで制作することとなりました。昨年に続き、2回目の受託となります。 本イベントは、参加者が、グローバルな最新トレンドや技術を知り、自身のビジネスやプロジ...

N9
2024年9月24日読了時間: 2分


無形資産や知財を起点にオープンイノベーションを加速するイニシアティブ「JCTI Launchpad」を始動します。
シンガポール政府は「シンガポール知的財産戦略2030(SIPS2030)」と命名された10年計画を発表しており、無形資産(Intangible Assets)と知的財産(Intellectual Property)のグローバルハブとしてのシンガポールの立場に貢献することを目...

N9
2024年6月14日読了時間: 2分


4カ国で開催される日ASEANファストトラック・ピッチのクリエイティブ制作を担当します。
N9では、日ASEANファストトラック・ピッチ2024が開催される各国用KVデザインをはじめ、Webサイトの制作まで担当しています。( シンガポール、ベトナム、インドネシア、タイの4カ国) 日ASEANファストトラック・ピッチ2024...

N9
2024年5月2日読了時間: 2分


新しいグローバルインターンシッププログラム「University Internship Program at SusHi Tech Tokyo」を開始します。
N9は、One&Coとして、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部、JETROシンガポールによるインターンシッププログラムのプロデュースを開始します。2024年5月15日から16日にかけ開催される「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup...

Taka
2024年4月10日読了時間: 2分


東京都の女性ベンチャー成長促進事業 APT Women第8期生のシンガポールプログラムをサポート
東京都の取り組みであるAPT Womenのシンガポール展開について、N9は10日間、聡明で情熱的な10名の素晴らしい女性起業家を支援しました。シンガポールプログラムに採択された女性起業家は、フェムテックや人材不足などの社会問題解決に取り組む方をはじめ、食品、インバウンド、フ...

N9
2024年1月23日読了時間: 2分


大阪イノベーションハブ(OIH)との連携開始。伊藤は大阪市のイノベーションアドバイザーへ就任。
OIHは、グローバルな市場での成功を目指すスタートアップ企業の創出と成長を支援するため、革新的なサービス「OIHグローバルアドバイザー」を導入しました。このサービスは、スタートアップ企業が海外展開に向けて具体的なアドバイスと支援を受ける機会を提供します。その第一弾として、今...

N9
2023年12月13日読了時間: 2分


関西経済連合会とイノベーション創出に資する連携協定を締結。伊藤はイノベーションアドバイザーに。
One&Coと、 関西経済連合会(以下、関経連) 、及び関経連が主催する アジア・ビジネス創出プラットフォーム(以下、ABCP) の3者は、「シンガポールと関西双方のイノベーション創出に資する連携協力に関する協定」を締結いたしましたので、お知らせします。...

N9
2023年12月12日読了時間: 2分


シンガポールで開催される「SWITCH」サイドイベントをJETRO、JSIPと共創へ。
「SWITCH(シンガポールの官民プラットフォームから集まる世界のイノベーションケース)」開催に合わせ、JETROシンガポール主催の「 SWITCH of JAPAN 」を成功裡に開催しました。N9はOne&Co、そして JSIP...

N9
2023年12月1日読了時間: 2分


後藤大臣(スタートアップ担当)による視察と意見交換会に参加しました。
今年に入り、スタートアップ育成は「日本経済のダイナミズムと成長を促し、社会的課題を解決する鍵である」とした、岸田首相の経済政策「スタートアップ育成5か年計画」が本格的に動き出しています。その計画実現の指揮を取る後藤スタートアップ担当大臣に、One&Coへお越しいただきました...

Taka
2023年7月17日読了時間: 1分
bottom of page